途中経過
わんこ2号は・・
犬種は・・なんだろうね・・
一応わんこってことで(*^m^) わんこに見えるかな?
真壁の町はお雛様以外にも手作りのものが一杯。
こちらは切り絵。 このお店のおかみさんがこの切り絵とソックリ。
そこここに雛人形の切り絵も飾ってあってまたそれが細かいこと。
そしてちりめん細工も盛んらしくいたるところにつるし雛が。
そんなちりめん細工の中でも・・
これちりめんはお顔だけであとは本格的なお着物を着ている
ねずみさん(*^m^)
こんな空き瓶を利用して作っているんですって・・すごい
こんな立派な人形浄瑠璃のお人形もあった。
見て食べて(コロッケ・渦巻きウインナー・すいとん・干し芋・・)
十分真壁を堪能して・・筑波山神社にもちょっと寄り道。
大きなご神木は今にも花粉をまき散らせそうなご様子。
見ているだけで鼻が痒い・・
こちらの神社 縁結びのご利益があるということで・・・
みんなして子供たちの良縁を願ったのでしたヽ(´▽`)/
そして・・帰宅してソッコウ着替えて・・・ヨガにもいったのでした~
いつからそんな真面目になったのか?
自分で自分を褒めてやりたい(゚m゚*)
ママ友仲間もこの歳になると・・・
子供たちに手がかからなくなッたと思ったら、親が病気になったり
介護が必要になったり・・
だんさんが病気になったり・・・そりゃ~私か( ̄▽ ̄)
楽しめる時に楽しまないとそのうち自分が病気になっちゃうよ~
ということで・・・・・
以前から気になっていた 真壁のひなまつり に行ってきた。
つくばエクスプレスでつくば駅に行き、そこから臨時で出ている
バスで真壁まで1時間。 結構遠い・・
古いお雛を飾って町おこしをして今年で12年。
今では200軒以上のお家が雛人形を飾っているらしい。
上から3段目の女官が連れているのは・・
チン?
上を見る人たちがたくさんいるので見てみると・・
古いお雛様もあれば新しいお雛様も。
石のお雛様だったりガラス細工のお雛様だったり。
お雛疲れをするくらいお雛様を拝見させていただきました( ^ω^ )
わんこが下に敷いていた・・
ストライプの布。
こんな布 あったかな~? と思っていたら・・・
マスク用に買ったダブルガーゼだったのね~
また作ろうと思っていたのに・・・
そうだマスクのだ!と気付いたのは細く切ってる途中( ̄▽ ̄)
切って編んで~
わんこのマットになりました( ^ω^ )
いちごが大好きな2号。
毎年今頃は少しお安くなったいちごを堪能していたが・・・
今年はいちご ず~~と高値続行中(-ε-)
ところが・・・・・
大きなあまおうがセールになっていた。
ここぞばかりたくさん買ってきて今年初の食べ放題を開催。
でも・・三人分がいちご狩り一人分くらいのお値段で・・安上がり。
そして・・わんこ1号 完成。
寝転がって全長16cm 5ジョイント
モヘア ミニチュアファー(手足パット)
グラスアイ グラスノーズ
化繊綿 ペレット ステンレスボール グラスビーズ
簡単な首輪付き
一番得意なポーズはレイと同じ虎の敷物ポーズ
でも・・・
一応立ったり座ったりも・・・出来る(*^m^)
手乗りわんこ( ^ω^ )
2号から・・
「パンプキンクリームキャラメル 今日が最終日だって」
という悪魔の誘いが。
そう昨年夏からハマっている谷中 ひみつ堂のかき氷。
中でも私の一番のお気に入りが今日で終わるらしい。
でも・・・母はわかっている。
2号の魂胆はラズベリーの氷だってことを(*^m^)
わかっていても・・・
乗っちゃうのよね~
ラストパンプキン 美味しかった~~~ヽ(´▽`)/
ベアの顔作りは煮詰まり気味。
なのでこんな時は別なものを作って気分転換・・
わんでございます( ^ω^ )
色んなわんこを作って ワンワンワン にしようかと・・・
先週は前日に行った雪かきのダメージが右肩右腕右腰と右側
全体を覆いお休みしたヨガ。
今週は予報の雪も無くなり頑張るぞ~ と行ったはずなのに・・
マットに座った途端、足裏が攣りそうな感じだったので開始前揉み
ほぐすこと15分。
始まってからは片足立ちでのバランスがとれず仁王立ち。
仰向けで足をあげてする自転車漕ぎのような姿勢がどうやっても
出来ない。
腹筋が無さ過ぎるのか・・お腹の肉が邪魔なのか・・
最後にのんびりまったりのヨガのはずが足あげの腹筋が。
これはどうにか足を下ろすことなくやったけど・・
全10回のヨガ。 今日が5回目なのであと半分。
ちゃんとついていけるように今日から自主トレだな(u_u。)
バタバタ日々のことに追われ・・自分のことはサボり気味。
で・・・爪伸び過ぎ・・
とうとう左手の人差し指の爪を今までにやったことがなかったほど
肉の際までパッキリしてしまった(u_u。)
町田のSちゃんは3月に認定講師試験という難しいテストを受ける
のでその練習に大忙し。
邪魔しちゃいけない・・・・・
遠くから合格のお祈りだけしときましょうかね・・
頑張れ~~~ヽ(´▽`)/
今回も車で10分で行ける おうちネイルのママ友にお願いして・・
コーラルピンクの春ネイル
シンプルで落ち着くネイルにしてもらった( ^ω^ ) ありがと~
次回は春恒例の桜ネイル・・早めにSちゃんに予約を入れよう・・
週末に降っていた雪。
今週は週の半ばに降るという予報が出ている。
通常のタイヤしか持っていない私。 雪が降ると動けない。
冷蔵庫もスカスカになってきたしお暇な2号を連れて買い出しに
行こう。
まずは・・
腹ごしらえ(*^m^)
陳さんのお店 チェンズダイニング で マーボー豆腐ランチ
お出掛け先のマ○イが10周年ということで・・・
こちらのランチ 500円 ですってヽ(´▽`)/ ご馳走様でした。
お腹を満たして食料品売り場へ。
ニュースでも物流が滞ってるっていってるし何となく品物が少ない。
そして・・人が多い。
また雪が降るともっと大変になりそうなので何日か分の食料を
あれこれ買って。
2号とあーだこーだと言いながらの買い物をしていると・・
夏のものと思っていたこんなものが。
バジル。 これを使ってジェノベーゼを作っておくと超便利。
働き者の こちらの方に 洗って水気と茎をしっかりとったバジルと
炒った松の実とパルメジャン、塩少々と美味しいオリーブオイルを
入れスイッチオン。
アッという間に出来上がり~~
これでしばらくランチに悩まなくて済みそう( ^ω^ )
家にきて、もう23年になるこちらのお方
白かったであろう本体も黄色みを帯びたが相変わらずの働き者。
食べそこなってしまったパンも
細かなパン粉にしてくれるし・・
水切りをしっかりしたヨーグルトとクリームチーズを混ぜて
1号からだんさんへのバレンタインプレゼント
おとうでも食べられるものだけで作ったスコーン(命名1号)
「ハンバーグかと思った」 by 2号(*^m^)
に添える代用クロテッドクリームも作れる。
昨晩は豚ももを挽いて私からのバレンタインでだんさん所望の餃子
を作った。
一時は出番がなく宝の持ち腐れ状態だったのに・・・・・
○○とはさみとフードプロセッサーは使いよう( ^ω^ )
私も見習いたい・・・
ある日2号に 「どうやったら上手に貯金出来るの?」 という
小学生並みの質問をされた。
「もらった額の3割を貯金するのがいいと思うよ。 3割も!と思う
かもしれないけど、7割は使えると思えばいいんじゃない」
納得した(ようなしないような・・)2号。
今まで私が貯金の管理をしていたので自分の貯金額も知らない。
もう20歳。 これからは自分のおカネは自分で管理しないとね。
手続きから自分でして初の自分だけ(親の管理外)の銀行口座を
手に入れた2号。
郵貯に入れていたお年玉も銀行に移すことになり勇んで郵便局へ。
しかし・・待てど暮らせど帰って来ない(-ε-)
帰ってきたと思ったら・・・どうも怒っている。
「私の誕生日は平成 5 年だよ! 覚えてる?」
「もちろん、覚えているに決まってるじゃない。 娘の誕生日くらい」
「じゃあなんで平成 4 年で通帳作ったの もう郵便局の人が
色々な ところに電話して大変だったんだから(`ε´)」
「はぁ~~~?」
なんと私、通帳を作る時娘の誕生日を間違えて書いたらしい。
それも平成にも西暦にも出てくることもない 4 という数字に。
どこから出てきたんだろう・・4・・
エラソウに人に貯金の仕方を説く前に、もうちょっと真面目に生活
した方がいいんじゃないかと・・・反省(u_u。)
たしか先週テレビで見た 大豆料理・・いや料理なのかな?
納豆や豆腐などの大豆加工食品より大豆そのものを食べた方が
悪玉コレステロールを下げる効果があるらしい。
だんさんも私も悪玉コレステロール大量に蓄積している。
それじゃあ食べないと・・ね。
北海道産のつるの子大豆 を 一晩水に浸して圧力鍋へ。
10分圧力をかけてそのまま冷ますとこんなになる。
色も大きさも違うけど肝心なお味は・・・美味し~~~い
大豆の甘さが蜜化して飲み込むときに栗の味がする。
身体に良くてこんなに美味しければおやつとしてもモリモリいけ
ちゃうじゃない。
大豆 on 大豆 で納豆に入れてみた。
この大豆 とっても甘さもあるからこのままだと味がボケっとし
ちゃうのでピリッとするため高菜をプラス。
う~~ん、癖になる美味しさヽ(´▽`)/
この大豆身体にはいいけれど・・体重増加に要注意( ̄▽ ̄)
昨日も誘われてちょっとお出掛け。
遠くにお台場フジテレビが見える 日の出桟橋近くにある
TABLOID で行われた (ここはお昼を食べたお店の方)
ててて見本市 このだるま 招待状(*^m^)
この展示会 バイヤー限定で一般の人は入れない。
入っちゃったけど(≧m≦)
手作りのものといってもベアのようなものではなく商業ベースなもの
なので・・話していると名刺をと言われる・・いや名刺持ってないし・・
普通のおばさんだから。
日本各地からアイデア一杯なバックや雑貨、食器などのブースが。
それを作っている人がみんな若くておしゃれで・・やる気一杯で・・
友と二人
「目をつけたものを売ってみたいね。雑貨屋さん やりたいね~」
いい歳をしたおばさん二人 夢を語ったりして・・
いい刺激をもらちゃいました( ^ω^ )
そして今日の東京は記憶にないほどの雪が・・
外は一面真っ白な世界。
こんな日は暖かな家でオリンピックを観てのんびりしてるのが幸せ。
ただ・・・溶けだすとドロンドロンな茶色い世界に変化して・・
アイスバーンになるしね。
こけないように気をつけようっと。
昨日は友歴40年超えの友に誘われて・・
嵐のコンサートかグッズ買い以外お初の東京ドームへ。
テーブルウェア・フェスティバル2014
中はこんな感じでキラッキラブースが一杯
日本各地の陶器やガラス器のお店が・・・回りきれない・・
こちら
テーブルウェア大賞・経済産業大臣賞を受賞されたサンシンが
飾ってある沖縄のコーディネート。
こんなお家にしてみたい(*^m^)
3時間余りグルグルして満足したところで・・
最高気温4度のこんな日に・・
横浜に住む友ご希望 根津のひみつ堂へ。
こちらラズベリーとヨーグルトのらずよ。
ちなみにラズベリーとミルクがらずみですと・・
気に入っていただけたでしょうか~?
そして今日は・・
一日これに掛りっきり。 計12枚(既に数枚嫁入り済み)
このWガーゼ、厚みがあるのか?
ピーコは3枚で作っているというので私も3枚に重ねて作ったら
脇のゴムを通すところがすごいことに。
3枚を三つ折りにしてそれを3重に折って縫う・・・無理無理無理。
お花の方は当て布で縫い代を足して包んで・・それでも厚い。
ストライプの方は縫い代自体を包んで作った。
そして思った・・マスク メンドクサイ。
作り方 慣れてきたから簡単に作れるようになったけれど・・
めんどう & 飽きた
また作る時はきっと一からやり直し~( ̄▽ ̄)
郵便屋さんから届く予定のワイヤーとゴム・・・
まだ来ない(-ε-)
昨日の朝からこの状態で待ってるのに~
今日はこれからお出掛けで夜はヨガだから・・・
なかなか出来ん。
希望の方々 もう少しお待ちを( ^ω^ )
ここ数日不調な日々(u_u。)
自分で自分の口が臭い。
舌が苦い。 ずっとゴーヤが入っているよう。
そして、のどが渇いて仕方がない。 水大量摂取中。
PCで調べると・・慢性疲労、寝不足・・糖尿病(-゛-メ)
自分ではそんな気はないけど疲れてる?
寝不足の自覚は十分にあるけれど。
最後のは・・・コワイコワイ。
ま、1ヶ月後に出る健康診断の結果待ちってことかな~
これに願いを込めてみましょうかね
だんさん用にお魚、私用にお肉の恵方巻き。
でも・・・東京の恵方巻きの食べ方は・・
食べ易く切って(*^m^)
これじゃあ 普通の巻きずしだよね~
効力なさそうだな・・
最近のコメント