手抜きね・・
チュロの水分補給方法
寝ていたベッドから上半身だけ出してペロペロペロ。
そしてそのままズズっと・・・
引っ込むチュロ(*^m^)
効率的というか・・面倒くさがりというか。
そんなチュっちゃんが大~好きなベッドには・・
布団(ベッドのクッションだけど)を掛けたうさぎさんが。
仲良しだこと( ^ω^ )
ベアはコンテストのベア作りを始めたのでアップ出来ない。
ただ今 直径13cmの頭部制作中。
大きい・・・・・
チュロの水分補給方法
寝ていたベッドから上半身だけ出してペロペロペロ。
そしてそのままズズっと・・・
引っ込むチュロ(*^m^)
効率的というか・・面倒くさがりというか。
そんなチュっちゃんが大~好きなベッドには・・
布団(ベッドのクッションだけど)を掛けたうさぎさんが。
仲良しだこと( ^ω^ )
ベアはコンテストのベア作りを始めたのでアップ出来ない。
ただ今 直径13cmの頭部制作中。
大きい・・・・・
もうすぐ14歳の誕生日を迎えるレイばあさん・・
狭いこちらがお気に入り(≧m≦)
あれ? いない! と思うとここでお休みしていらっしゃる。
お尻が入り切ってないんじゃございませんこと(*^m^)
1日30分は歩きなさい!とお医者さんに言われているのに家に
籠りきりな私。
動かすのは手先のみ(u_u。)
ストレッチをしても身体ガッチガチでロボットのよう。
椅子に座り切りで過ごしているので腕も肩も腰もそこらにガタが
きている。
ママ友に一日30分頑張ろうとサーキットトレーニングに誘われた。
30秒ごとにマシンと有酸素運動を交互に行うのを3セット。
これで30分。
このくらいなら頑張れるかもしれない( ^ω^ )
ジムまで家から歩いて20分。 往復40分。
これが面倒くさがりな私にはネックだな(-ε-)
そこは頑張らないで車で行っちゃおう。
買い物に行ったらそのままジムへ。
ランチに行ってもそのままジムへ。
とにかく家から車で出かけたらジムを経由して帰る。
うん、これなら続けられるかもしれない。
近い将来の老後に向けて頑張れ 私。
増やすのが楽しかったねずみくん
ハツカネズミちゃんにちょっかいを出しているうちのねずみくん(*^m^)
ひとまず 増殖終了~
1匹より2匹より4匹たくさんいるとやっぱり面白いねずみくん。
出来ればもっともっと色んな色で増殖したいけど・・・・・
どうしよ~~と思っていた7月のコンベンションのコンテスト。
申し込んでおかないと後で参加したかった~と思っても後の祭り。
それもいやなので申し込みだけしておいた。
作品にどれだけ日数がかかるかわからない。
というか・・・・・・・何を作ろうかもまだ未定だし( ̄▽ ̄)
さぁて・・・・・どんな子をつくろうかしら? 考えないとね~~~
ねずみくん1号はおうちの子になるので同じミニチュアファーで
コンベンションに連れていく子を制作中。
耳がつかないとねずみ?って感じかしらね~
白でハツカネズミも作りたい・・・・・
ねずみの増殖はどこまでいくのでしょうか(≧m≦)
手術前より元気さが1/3くらいのチュロ。
エリザベスカラーをするとフリーズするので包帯を巻いている。
ま~~~ウエストの細いこと。 体も触ると骨ほねだもの。
でもフードを増やすとお腹がゆるくなるからNG。
代わりにベビーの時のミルクをお見舞い気分であげている。
ミルクは大好きだからね、チュっちゃん大喜び( ^ω^ )
これで少しはお肉がつくかな?
京都のお漬物でお馴染の日野菜。
今が旬なのか八百屋さんに並んでいた。
スマホと比べても長い。
3本もあってたくさん出来ちゃったらどうしよう。 食べきれるかな。
さて漬け方は・・・
検索一発 すぐ解決( ^ω^ ) 便利な世の中だね~~
お陰であっという間に・・・
ほれこの通り。 白いところもピンクに染まって美味しそう。
これで長い日野菜3本分の根と葉の全量。 減ったね~~~
あっという間に食べきれちゃうね(*^m^)
そしてもうひとつピンクなものは・・
無事ご帰還のチュっちゃんのエリザベスカラー
一番小さいサイズの一番奥で留めるというビックリな首の細さ。
病院ではエリザベスを付けていなかったので元気だったチュロ。
家で付けた途端・・・・・・フリーズしちゃう。
包帯をゆる~くお腹に巻いて様子をみようか。
早く飛び回って大騒ぎ出来るくらい元気になろうね。
以前よく渋谷ランチをした友と今日は三越前で待ち合わせ。
友を待つ間に後ろにいらしたライオンさんをパチリ。
大きな鼻の穴(*^m^)
まずは日本橋三越で開催されていた ヒナタノオト百花展
~花の心を手に添えて~ を拝見。
手織りの布で作られたバッグやストールなど魅力的な作品が一杯。
こういうものを見てもベアに使える手法あるかな~? なんて思い
ながら見てしまう私・・・・・・いけないね(-ε-)
その後は向かいにあるコレド室町1~3をクルクルして・・
大好きなお洋服屋さんでつい1着ご購入。
これ着てコンベンションに行こうっと( ^ω^ )
本日のランチは友の希望で・・・
刀削麺酒家 私は辛さ唐辛子3本のマーラー刀削麺。
あ、パクチー抜いてもらうの忘れた。
そして1時を過ぎると・・・
餃子が1皿100円。 1本食べちゃいました~(≧m≦)
この餃子普通の丸い皮で包んである。
こうやって作れば棒餃子も簡単に作れるんだね、作ってみよう。
ヘビロテ確実な洋服も買ったし美味しいものも食べたしたくさんしゃ
べったし・・もう大満足の一日。
お留守番のだんさんに・・・
芋屋金次郎 のオリーブオイルで揚げた芋けんぴをおみやげ。
だんさんの口に入るより私の口に入る危険性大かな( ̄▽ ̄)
誕生して7ヵ月ちょいのチュロ。
あら、物憂いわね(*^m^)
この小さな体にメスを入れるのは可哀想だけれど・・・・・
将来の病気の予防とヒート時のストレス軽減のために今日避妊
手術をした。
ただ今入院中。 さみしい(u_u。)
そんなちょっと淀んだ気分を吹き飛ばそうとネイルへ。
今年初で最後の雪ネイル。 キラッキラ
爪がボロボロ・・でも・・・おでこには大きな絆創膏付きだったから
さすがに恥ずかしくて行けなかったからね~
爪がきれいになり少しスッキリ。
あ~~~ ついついチュロのケージに目がいってしまう。
居れば居るでうるさいのに・・・・・・・早く帰っておいで~~
ねずみくんを並べてみたくて~
あれ? 色が変(-ε-) 色が飛んじゃってる・・・
身長 11cm 5ジョイント
ミニチュアファー グラスアイ
化繊綿 つぶ綿 ステンレスボール
ネットサーフィンの甲斐もなく作ったのはねずみく~ん。
灰色、グレー・・・・・いやいや今回はねずみ色ってことで(*^m^)
ただ今 2匹で悪巧み中。
楽しそうですね~~~
こうして並べてみるともっと増殖したくなる(≧m≦)
しばらくチュロを構わずいたら・・・・・
こんな状態に。 すごいいじけっぷりだこと( ̄▽ ̄)
額をパッカ~ンして病院で処置してもらってから早1週間。
頭って脂肪がないから切ると出血はひどいが痛点が少ないらしい。
だから痛み止めもなかったがほとんど痛くない。
時々自分でケガしていることをすっかり忘れておでこに大きな絆創
膏(それも白)を貼って外出しご近所さんに驚かれるという・・・・・
そして理由を述べて笑われるという・・・・・・・・・
そんな日々も今日でおさらば
抜糸をしてもらってきた。
4cmほどを12針縫ってあった。 ほんと細かい縫い目(*^m^)
お陰さまできれいにくっついていた。
ただ切ったところが腫れてしまうケロイド体質だからしばらく様子見
に通院せねばならないが。
自分への御苦労さんで帰りに一人でお茶してきた。
コメダ珈琲 で シロノワール
2号もいないのにこんなカロリーのありそうなものを一人でパクリ。
ゆっくりしてきた。
たまにはこんな時間があってもいいのかしらね~
仕上げだけだったので・・・
午前中で仔パンダちゃん完成ヽ(´▽`)/
身長 12cm 5ジョイント
ショートウール 革(手足のパット) グラスアイ
化繊綿 つぶ綿 ステンレスボール
自分のパンダイメージは・・・・・
頭が大きくてプクっとしていて手足が短いんじゃない?
ってことでイメージ通りに作ってみた(゚m゚*)
バランス的に子どもっぽいパンダちゃんになったかも~
ってことで 仔パンダちゃん( ^ω^ )
次に作りたいものが思いつかないのでただ今ネットサーフィン中。
気になるものをとにかく印刷してピンと来るものを探そう。
この時間が楽しい
もうちょいで完成しそうなのは・・・
白黒なお身体のあのお方(*^m^) パンダちゃん。
この子も12cmくらいのサイズになるのだけど・・・・・
24cmくらいの子ばかり作った時もあったし18cmくらいの子の時も。
今はこの小さいサイズがマイブームらしい。
ただね・・・お顔の切り替えがあるパンダちゃん。
このサイズはキツイ(u_u。)
そして誘惑のものがやってきた。
ゲーム大好きなママ友お勧めの ムジュラの仮面。
ところが・・・・・・・この頃のゲームは綺麗でいいんだけど・・・・・・
一緒に動いてる感がすごくて10分くらいやると酔う(-ε-)
一休みして治まったらまた10分。
全然進まない(≧ヘ≦)
ま、あと1日にくらいやったら2号のもとへいくんだろうな~
物音がしたのでチラッと上を見ると・・・・・
ねずみくんが座ってた(*^m^)
身長 11cm 5ジョイント
ミニチュアファー グラスアイ
化繊綿 つぶ綿 ステンレスボール
このミニチュアファーは毛の色と地の色の違いが面白い。
何匹か作って並べてみたい。
でも・・・ちょいちょい直しながら作ったからほぼ1枚この子に使用。
また買わないとこの色のねずみくんは作れないのね~(u_u。)
やっぱり何匹も作って棚の上に並べたい( ^ω^ )
昨晩はイタリア旅行に一緒に行った友ダチと私企画のお食事会。
額パッカ~ンした時は え、今日はやめてよ! と思いましたが
お医者さんからはOKをいただき・・・お酒はNGだったけど・・・
そこはそれ 行っちゃえば飲んじまいました( ̄▽ ̄)
場所は先日2号と行った小さなイタリアン Cielo Azzurro ☆
前菜は バーニャカウダ や 白レバーのパテ
春野菜のフリット と う~ん 忘れちゃった・・
マスター一人なのでやっぱりひとつひとつが出るまでに時間が
かかる(*^m^)
お陰でワインを楽しみながら次のお料理が出るまでゆっくりおしゃ
べりを楽しめる。
四種のお肉の焼き物 大皿に3人前がドーン。
お肉がどれも香ばしくて野菜もたくさんで美味しかった~~
こうなっていると苦手なお肉は人に任せても目立たない(≧m≦)
食べたいパスタはいろいろあったけれどお腹が一杯で・・・
飛騨牛の煮込みフィットチーネ 一人前を3人でシェア。
今日はデザートも・・
ティラミスのようなアイス? と
金柑を使ったアイス?
ほんとはすご~くステキなイタリアンな名前と能書き説明があった
んだけど・・・・・・・ほとんどいや全部頭に入ってなかった。
ワイン1本とこの料理を3時間かけて堪能してしゃべり倒して帰宅。
昨日はびっくりしたり痛かったり楽しかったり・・・・・
一日にそんなに詰め込まなくていいのにね~~
どこかのCMで桃太郎が言う 「パッカ~ン」 という言い回しが
気にいっていた私・・・・・・・・・・・
今朝 自分の額をパッカ~ンしてしまった(u_u。)
わんたちにご飯をあげる時 ひとつのアクシデントなら避ける自信
はあるが・・・今日は三つくらいのアクシデントが重なって・・・・・
低い棚の角に額をぶつけてしまった。
打っただけかと思ったら思い切りパッカ~ンしていたらしい。
1時間くらい押さえて止血したが・・・・・2号の言うことには
「縫わないとダメだと思うよ!」 って。
仕方がないので行ってきました 整形外科。
私 「何針くらいになりますか?」
先生 「いや 細かく縫うから針目数えない」
はい、おっしゃる通り( ̄▽ ̄)
チクチクとにミニチュアベアを作るように細かくきれいに縫って
いただきました。
みなさまも家の中にもケガのもとは転がっていますのでお気を
つけくだしゃんせ。
新色のミニチュアファーが発売されたのでまたまた買ってしまった。
もう棚に入りきらない(u_u。)
買ったんだから使ってみようとベアのお顔を作ったところ・・・
「う~~~ん、どうも違う。ベアよりねずみか?」 と方向転換。
毛をカットすると地のこげ茶がきれいに出て面白い( ^ω^ )
毛をカットするだけなので色が変わっても違和感がない。
ねずみくん用にはシルバーのミニチュアファーを買ったのにな~
この色の方がねずみくん・・・お似合いのようですね(*^m^)
天気が悪いこんな日は・・・作業が進む( ̄▽ ̄)
身長 12cm 5ジョイント
アルパカ スエード グラスアイ
化繊綿 つぶ綿 ステンレスボール
首はWジョイント
昨日のベアと同じ素材でちょっと変えたつもりが・・・・・・
まるっきり違う子になっちゃった(*^m^)
いつものベアより頭が大きめだったのでこぐまちゃんにしよう。
1mm大きな目を付けて手足を短くして・・・・・・・
こぐまちゃんになったかしらね~~~?
2号がお出かけで遊び相手がいないチュロ。
ただ今 膝の上で作業妨害中(-ε-)
予定では3日前に出来上がりのはずのベア・・・やっと完成。
予定は未定過ぎる(-ε-)
身長 13cm 5ジョイント
アルパカ スエード グラスアイ
化繊綿 つぶ綿 ステンレスボール
首がWジョイントなので小首を傾げたように出来る( ^ω^ )
この短毛のアルパカ 裏もしっかりしているし毛も密なのでとても
作りやすい。
初めて使う素材だったのでまずはテストに2枚購入。
使いやすかったから追加購入しようとHPを見たら・・・
あらら 在庫が少な~い。 慌てて色違いを数枚購入。
こうして使う量より買う量が増えていく・・・・・・・・・
もう一生分の材料あるのにどうするんでしょ(≧m≦)
この頃出せ出せコールがうるさいチュロ。
静かに遊んでいるな~ と思ったら・・・・・
「こら! 糸を引っ張るんじゃない!!」
カンボジアから帰ってきたママ友に旅の土産話を聞いてきた。
いつもならランチに行こうと言うところだが・・・・・
本日だんさん在宅のためランチではなくお茶しながらということに。
歩いて30分ほどのところにある美味しいと評判のケーキ屋さん。
私は初来店だったけど・・ま~どれも美味しそうなこと( ^ω^ )
大好きなモンブランとコーヒーを頂きながら娘さんと行ってきたアン
コールワットの楽しい話を聞いてきた。
ちなみにママ友もモンブランとコーヒー 隣の席のおばさまもモンブ
ランとコーヒー×二人
結論 おばさんはみんなモンブランが好き(≧m≦)
このモンブラン 結構な大きさがあって往復1時間歩いたけれど・・・
絶対 カロリープラスだろうな(-ε-)
同じ型紙で2体くらいしか作らないので・・・型紙が山ほど出来る。
以前の型紙を使って作ることもしないから捨ててしまえばいいのに
それが出来ない(u_u。)
タイトルも付けず同じようなファイルに保管しているからどれがどれ
やら・・・中を見ないとわからない。
この頃小さな子たちもつくるのでA4だけではなくB5のファイルと
年度別に色を変えるようと昼くらいにアマゾンで頼んだら・・・
夜に届いたヽ(´▽`)/ 早~~~い。
このファイルはサイドインのポケットファイルなので逆さまにしても
中身が落ちずとっても便利。
さぁ ファイル整理しよう~と。
はぁ~ 全部サイドインのファイルを買ったと思ったら・・・・・
B5のファイルと透明のファイルは違っていた~~~~~
サイドインで検索したから安心してチェックが甘かった(-ε-)
ガッカリ
大阪からやってきた恵方巻き・・
東京にもすっかりなじんでケーキ屋さんでもお肉屋さんでもどこへ
行っても恵方巻き。
どれを買おうか悩んで悩んで・・・・・
作ってみました(*^m^) 和とイタリアンと韓国の恵方巻き。
海鮮は買ったけど( ^ω^ )
色々食べたいし美味しく食べたいからもちろん切って。
あ、これじゃあ恵方巻きじゃなくてのり巻きか?
和の恵方巻きは 大葉・きゅうり・卵焼き・カニカマ
イタリアンは ルッコラ・クリームチーズ・生ハム・マスタード
韓国は サンチュ・焼肉・キムチ
色んな味を楽しみながら美味しくいただきました~~~
お正月が終わった後の1月はとてもゆっくり過ぎたような気がする。
え、まだ1月 長いよね~~って感じ(*^m^)
2月 ここから時が加速して過ぎていく(イメージだけど)。
寒いね~って言ってるとアッという間に2月が過ぎ・・・
花粉症だ~ってクシュンクシュンしていると3月が終わりってね。
1月はお出かけもせず遊びに行きもせず引き籠り生活だったが・・・
2月からはもうちょい活動的な生活をしたい( ^ω^ )
毛足の短いアルパカが手に入ったので12cmほどのベアくん制作。
いろんな動物を作るのも楽しいけれど・・・
やっぱりベアを作るとホッとするし・・・・・・・作らないとね。
ベアとそれ以外を交互に作るのが精神衛生上いいかもしれない。
うん、そうだね、そうしようっと。
何時まで続くかわからないけれど(≧m≦)
最近のコメント