おばさん四国旅 2
二日目はビッケは道後温泉 私は部屋風呂からスタート。
今回のお宿 全日空ホテルの朝食ビュッフェ 今日は洋食。
普段はミューズリーとヨーグルトだけなのに豪華な朝ごはん。
朝から甘いもの 脳が喜ぶ?いや脂肪が喜ぶ( ̄▽ ̄)
さて今日はピーコの住んでいる久万へ。
今回の目的 くままち ひなまつり見学
ひなまつりを見る前に・・・・・
久万高原には44番札所の大宝寺と45番札所の岩屋寺がある。
とってもきつい岩屋寺はやめて大宝寺にお参り。
おばさん 無理はしない。
ピーコのお家で一休みをしたらおひなさまを見に行きましょう。
まずはピーコ宅の駐車場にある・・・・・
大工さんが作ったお神輿で鉢合わせをさせているお雛さまから。
一番本格的に造形されていて見ごたえ抜群素晴らしい( ^ω^ )
毎年一番本格的なものを作り上げてインタビューを受けたり
ポスターに使われたりしているらしい。
私 関係ないけど鼻高々(*^m^)
歯医者さんはおひなさまに歯ブラシを持たせたりおひなさまに
スキーをさせたり色々あったが・・・・・
銀行のおひなさまは振り込め詐欺撲滅雛
上のカエルは何? 銀行のキャラかしらね~
メイン会場の2000体のおひなさまのピラミッド
多い 多いが・・・裏のおひなさまは重なっていて可哀そうかも。
一番綺麗だったのはこちらの かぐや姫。
時代設定に無理が無いし舞台も丁寧に作られていて綺麗だった。
私の一押しおひなさま( ^ω^ )
ひなまつりを堪能したら・・・・・・・
影の目的であるうどんを食べに。
このうどん おつゆが美味しくて( ^ω^ ) 大好き。
これを食べるために・・いやピーコにも会いに・・久万に来たいほど。
お腹一杯幸せいっぱいで訪れたのは・・・・・さるぼぼ師匠のお家。
お家の中は手作りの可愛い品で溢れている。
とっても美味しいケーキや久万の名物のおこう饅頭を頂きながら
しばしおしゃべり。
ビッケと師匠 よく観るテレビ番組が一緒とわかりビックリ(*^m^)
師匠の作った可愛いさるぼぼ いただきました~
1cmほどのさるぼぼちゃん 色んなポーズで可愛さ倍増。
たくさん久万で遊んだらバスに乗って松山まで。
そしてこの日の夕食は・・・・・・お店が決まらずセブンのおにぎり。
これで済ませられるのもおばさんの良さヽ(´▽`)/
| 固定リンク
コメント